歯周病治療

歯周病治療

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中にある細菌によって歯肉に炎症を起こし、最終的には歯を支える骨を溶かしていく病気。歯槽膿漏や歯肉炎も、歯周病の一種です。

日本生活習慣病予防協会の調べでは、歯周病の有病率が20歳代で約7割、30~50歳代は約8割、60歳代は約9割(2017.12時点)と非常に高いです。
初期は、赤くなったり腫れたりしますが、ほとんど痛みを感じません。症状が進行すると、歯と歯肉の間の境目(歯周ポケット)が深くなり、口臭が発生します。

さらに進行すると歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、痛みや強い口臭が発生します。歯周病が歯槽骨まで到達すると、最後は抜歯、または歯が抜けてしまいます。また歯周病になると心臓疾患・脳血管疾患リスクが高まり、腫れた歯肉から歯周病菌が血管内に侵入し、菌の持つ内毒素によって糖尿病の症状が悪化(合併症)します。反対に歯周病治療を行うことで糖尿病も改善することもわかってきました。さらに、低体重児出産や早産への影響も注目されています。

歯周病かも?セルフチェック






(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)



出典:日本臨床歯周病学会3つ当てはまると要注意。6つ当てはまると歯周病が進行している可能性あり。すべて当てはまると歯周病症状がかなり進んでいます。

トップへ戻る